|
長野県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の長野県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧。なお他都道府県の例については、親記事の旧制中等教育学校の一覧。 旧制学校の名称については複数回の改称を経ている場合もあるので、代表的な名称に絞って掲載した。詳細な学校名称の変遷については、各学校の個別記事をに記す。 後身の新制高校への移行の変遷・系譜についても合わせてまとめた。 当一覧での公立・私立の区分は現在の学校の区分を基準にしている。 *旧制松本中学 (現:長野県松本深志高等学校)第十八番変則中学→東筑摩郡立中学→長野県中学校松本支校→長野県尋常中学校→長野県尋常中学松本本校→長野県立松本中学→長野県松本中学 *旧制長野中学 (現:長野県長野高等学校)上水内郡立中学→長野県中学校長野本校→長野県尋常中学校→長野県尋常中学長野支校→長野県立長野中学→長野県長野中学 一府県一中学制の制定/廃止、旧制県立中学校と県立師範学校の長野と松本とのキャンパス交換により本校、支校時代が交代する古い中学 *旧制上田中学 (現:長野県上田高等学校)上田町立予備学校→第十六番変則中学→小県郡立中学→長野県中学校上田支校→長野県尋常中学上田支校→長野中学上田支校→長野県立上田中学→長野県上田中学 *旧制飯田中学 (現:長野県飯田高等学校)下伊那郡立中学→長野県中学校飯田支校→長野県尋常中学飯田支校→松本中学飯田支校→長野県立飯田中学→長野県飯田中学 以上、明治33年以前に存在した旧制中学 *旧制諏訪中学 (現:長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)旧制諏訪実科中学 明治33年以前に存在したが旧制母体が旧制中学ではない旧制中学 *旧制大町中学 (現:長野県大町高等学校)旧制松本中学大町分校 *旧制野沢中学 (現:長野県野沢北高等学校)旧制上田中学野沢分校 *旧制飯山中学 (現:長野県飯山北高等学校)旧制長野中学飯山分校 明治34年~6年にかけて設立された分校→以後各中学独立 *旧制屋代中学 (現:長野県屋代高等学校・附属中学校)埴科中学から改称 *旧制松本第二中学 (現:長野県松本県ヶ丘高等学校) *旧制須坂中学 (現:長野県須坂高等学校)上高井中学から改称 *旧制伊那中学 (現:長野県伊那北高等学校) *旧制木曽中学 (現:長野県木曽青峰高等学校) 大正年間に創立された比較的新しい旧制中学 *旧制岡谷市立中学 (現:長野県岡谷南高等学校) *旧制松本市立中学 (現:長野県松本美須々ヶ丘高等学校) 県立ではない県内でも大きな市にあり現在でも存続している旧制中学 *旧制 長野市立中学 (現:長野高校)旧長野北高等学校に統合 == その他 == * 私立夜間松本中等学校 ⇒ 松本市立松本夜間中等学校 ⇒ 松本市立松本夜間中学校 ⇒ 松本市立高等学校 ⇒ 長野県松本深志高等学校定時制 * 私立夜間上田中等学校 * 私立善光寺向上学院 * 長野市立夜間中学 ⇒ 長野市立夜間中学校 ⇒ 長野市立中学校 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「旧制中等教育学校の一覧 (長野県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|